上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
【大阪海遊館 ジンベイザメ】

水は汚れたものをきれいに洗い清めてくれます。
水の一滴一滴は 川となり 大きな海へと流れ 蒸気となって雲になり

雨を降らせ

時には雪や氷になり

気体 ⇔ 液体 ⇔ 固体 と
姿・形を変えながら絶えず流動的に流れています。
人類は海から生まれ、母親の羊水という水の中にいて、生まれてからも毎日水を飲んで、
水に育てられた食べ物を食べて、体内に溜まった不要なもの汚れたものを水と一緒に
排泄し、水に清められながら生きています。
こうして水は私たち人間の生命に密接な関わり合いがあります。
◆◇◆ ◇◆◇ ◆◇◆ ◇◆◇
水は清らかだけど、汚いもの、きれいなものを差別したり 区別することがありません。
水は “汚いものだけを排除する” という概念を持っていません。
だから水は 汚れたものと混じり合って同化することができる存在でありながら
決して “汚いもの” そのものになることはなく、汚れたものを包み込んで
洗い清めます。 そして、みずから元の姿に戻って浄化することができます。
◆◇◆ ◇◆◇ ◆◇◆ ◇◆◇
ありがたい事に、日本では適度な雨が降り、山や川、森林も多く
きれいな水が絶えず循環しいています。
水道の蛇口をひねるだけで、いつでも飲める水がいただけます。
他の国では飲める水は高級品で、水道から飲める水が出てくるのは
世界中を探しても 日本くらいだそうです。
だから最近、水に感謝しながらいただくようにしています。
人間の体は70%が水です。 水を知ることは、自分を知ることにも繋がります。
水から学べることは、まだまだたくさんありそうです。
- 2009/10/28(水) 00:08:00|
- 未分類|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)